トップページ
ログハウスとは
ログハウスの特徴
種類&構造
メンテナンス
木の種類
セルフビルドとは
別荘の種類
アメリカン・ログハウス
(American loghouse〉
ハンドカット、マシンカットに限らず、アリカのスタイルを取り入れてつくられたログハウスのこと。とくに正確な定義はなく、アメリカ産のD型ログに中折れ屋根、屋根の下のデッキというのが、その具体的なイメージともいえます。実際にアメリカに建つログハウスは、ハンドカット、マシンカットともに実に多彩で個性的なものが多いです。→カナディアン・ログハウス、和風ログハウス 。
最終更新日:2014/9/11
別荘(べっそう, cottage, villa)とは普段生活している家とは別に、避暑・避寒・休養などの目的で気候や風景のよい土地(軽井沢など)、温泉地などにつくられた一戸建ての家を指します。
その形式形態から「一戸建てタイプ」「マンションタイプ」「貸別荘タイプ」などに分類できます。
一戸建てタイプ
避暑地(軽井沢など)や避寒地、温泉地、海沿い、スキー場周辺などに建てられた、主に別荘用途の一戸建ての住居です。別荘は自然豊かな場所に建てられるため、仕事の長期休暇で過ごすにはもってこいのところといえます。このように別荘の目的は主に、心身ともにおけるリフレッシュやリラックスとなります。このように大変有意義な時間を過ごすことの出来る別荘ですが、だれでも簡単に持つことが出来るわけではなく、一部の方のみ持つことを許された特権であることはまだ否めません。
しかし、最近は別荘が人気になってきていることで、安く購入できる中古別荘などもあります。
マンションタイプ
マンションの中でも主に避暑地(軽井沢など)や避寒地、温泉地、海沿い、スキー場周辺などに建てられた、主に別荘用途の集合住宅です。また立地は、住宅金融公庫のセカンドハウス向け融資(旧田園住宅資金融資)の対象地域や、海浜、高原、田園などの自然環境の豊かなエリアになります。
ただ、最近はリゾートマンションに定住する人もいるため、必ずしもセカンドハウスとは限りません。
貸別荘、コテージとは、施設をまるごと貸し切りで利用できる宿泊施設です。
多くの貸別荘、コテージでは、キッチン・調理器具が用意されており、自炊やバーベキューを楽しむことができます。ファミリー旅行、グループ旅行、カップル旅行、また合宿、研修などで気軽に利用できます。人気の貸別荘は伊豆で探してはどうですか?