トップページ
ログハウスとは
ログハウスの特徴
種類&構造
メンテナンス
木の種類
セルフビルドとは
別荘の種類
アメリカン・ログハウス
(American loghouse〉
ハンドカット、マシンカットに限らず、アリカのスタイルを取り入れてつくられたログハウスのこと。とくに正確な定義はなく、アメリカ産のD型ログに中折れ屋根、屋根の下のデッキというのが、その具体的なイメージともいえます。実際にアメリカに建つログハウスは、ハンドカット、マシンカットともに実に多彩で個性的なものが多いです。→カナディアン・ログハウス、和風ログハウス 。
最終更新日:2014/9/11
丸太組み構法 |
国土交通省告示でいうところのログハウスの工法(構造的な意味合いを示すときは「構」の字が使われる)。「丸太、製材、その他これに類する木材を水平に積み上げた壁により建築物を建築する工法」が「丸太組み構法」だと定義されている。「壁により……建築」という表現は、壁の丸太同士を交差させて堅固に組むことを表す。 |
マンサード屋根 |
切り妻の三角形の2辺を折り曲げ、五角形にしたような屋根の形式。ログハウスにも似合い、特にアメリカなどで人気がある。 |
水切り |
英語でフラッシング。基礎の上、窓の下、煙突回りなどに取り付け、雨水が屋内に浸入するのを防ぐ銅板やトタン板のこと。 |